2010年03月04日
雨が多いな~~
またしても今日も一日雨が降って終わった。
途中上がったかと思った空模様も、双子の低気圧の
弟君に夕方からはスッカリやられてしまった。
一体残りのジャガイモの植え付けは何時出来るのか???
とはいえ、ハウス内のアスパラ君たちにとっては些か早く
巡ってきた春を喜ぶかのごとく多少乱立気味である。
総面積の半分しか伏せこみ栽培をしていないオイラでさえこうである。
選果場の担当者もこの時期の出荷数の多さに些か先行きを
不安視している様でもある。
仕方があるまい、皆様方部会員一同様は出荷数量の多量、多重競争に
勤しんであるので早く出したが勝ち等と腹いっぱいの出荷を
続けているのであるから・・・(爆)
早くコイコイ皆様方の立茎ウィークちゃんである、等と思うオイラは
不届き千万な輩かも(爆)
然し、昨年なら未だ未出荷状態であったのでオイラも早いと言えば
早いのだ。(う~~ン?)
途中上がったかと思った空模様も、双子の低気圧の
弟君に夕方からはスッカリやられてしまった。
一体残りのジャガイモの植え付けは何時出来るのか???
とはいえ、ハウス内のアスパラ君たちにとっては些か早く
巡ってきた春を喜ぶかのごとく多少乱立気味である。
総面積の半分しか伏せこみ栽培をしていないオイラでさえこうである。
選果場の担当者もこの時期の出荷数の多さに些か先行きを
不安視している様でもある。
仕方があるまい、皆様方部会員一同様は出荷数量の多量、多重競争に
勤しんであるので早く出したが勝ち等と腹いっぱいの出荷を
続けているのであるから・・・(爆)
早くコイコイ皆様方の立茎ウィークちゃんである、等と思うオイラは
不届き千万な輩かも(爆)
然し、昨年なら未だ未出荷状態であったのでオイラも早いと言えば
早いのだ。(う~~ン?)
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 20:20│Comments(0)
│農園物語