2009年10月30日
『地産地消の仕事人:福岡版』素直に、おめでとさんと、しとこう
朝からカーチャマは福岡市・・・県庁行き。
オラちゃんはカーちゃんの後始末の学校給食の配達から
始まり、鶏君の朝ごはんのお世話を、汗をたっぷり掻きながら
奮闘したのであった。
何故かやけに暑かった日でも有った。
夏がぶり返したようであったが、天気予報を見ると明日からは
一転、冬だそうな・・・??? どうなってんじゃイなのだ。
話は飛んだ。
今日は先般農林水産省から全国で選ばれた41名の『地産地消の仕事人』
の福岡県の認定証授与式で県庁の谷農政部長の所にと出向いたわけであった。
我が県ではあまりこの制度、認知をされていないのか、カーチャマは一人で県庁の
授与式に出向いたのであった。
一般的に考えると久留米市役所本庁の行政担当者ぐらいは付いて行きそうな者では有るが
今般は我が城島支所の農政担当者でさえ付いていかなかったということは
久留米市ではあまり地産地消の普及には乗り気ではなかったようである。
まあ、谷農政部長からも同じような質問はあったようであるが、カーチャマ
曰く、久留米の行政には多くは期待していない様な返事を返した様であったが
まあ、仕方あるまい、実際がそうなのだから・・・(爆)
この件に関しては、実はオイラの方が期待しない度は非常に高いのであるが。(爆)
ともあれ、赤松農水大臣の認定書はもらってきたようである。
本来ならば写真の一枚もとも思ったが・・・目出度さも中くらいなりオラのカカってか・・・(爆)
オラちゃんはカーちゃんの後始末の学校給食の配達から
始まり、鶏君の朝ごはんのお世話を、汗をたっぷり掻きながら
奮闘したのであった。
何故かやけに暑かった日でも有った。
夏がぶり返したようであったが、天気予報を見ると明日からは
一転、冬だそうな・・・??? どうなってんじゃイなのだ。
話は飛んだ。
今日は先般農林水産省から全国で選ばれた41名の『地産地消の仕事人』
の福岡県の認定証授与式で県庁の谷農政部長の所にと出向いたわけであった。
我が県ではあまりこの制度、認知をされていないのか、カーチャマは一人で県庁の
授与式に出向いたのであった。
一般的に考えると久留米市役所本庁の行政担当者ぐらいは付いて行きそうな者では有るが
今般は我が城島支所の農政担当者でさえ付いていかなかったということは
久留米市ではあまり地産地消の普及には乗り気ではなかったようである。
まあ、谷農政部長からも同じような質問はあったようであるが、カーチャマ
曰く、久留米の行政には多くは期待していない様な返事を返した様であったが
まあ、仕方あるまい、実際がそうなのだから・・・(爆)
この件に関しては、実はオイラの方が期待しない度は非常に高いのであるが。(爆)
ともあれ、赤松農水大臣の認定書はもらってきたようである。
本来ならば写真の一枚もとも思ったが・・・目出度さも中くらいなりオラのカカってか・・・(爆)
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 20:56│Comments(2)
│今日の出来事
この記事へのコメント
奥様。素晴らしい!おめでとうございます。
業務に真剣に取り組む新人スタッフは、この発表をいち早くキャッチしてました。もしや、奥様かも・・誇りに思った次第でした。
今後もよろしくお願いします!
業務に真剣に取り組む新人スタッフは、この発表をいち早くキャッチしてました。もしや、奥様かも・・誇りに思った次第でした。
今後もよろしくお願いします!
Posted by たたみみ at 2009年10月31日 23:42
たたみみちゃん遅くなってごめんね♪・・・
実は見落としていました。ごめんなさい。
カーチャマはえらいのです。
オイラを手のひらの上で操っているのですから(爆)
新人?スタッフさんにもよろしくお願いいたします。(爆)
実は見落としていました。ごめんなさい。
カーチャマはえらいのです。
オイラを手のひらの上で操っているのですから(爆)
新人?スタッフさんにもよろしくお願いいたします。(爆)
Posted by 百姓屋
at 2009年11月01日 17:44

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |