2009年02月28日

農のトークライブシンポジュウムⅰnFFB

携帯からの投稿記事の続きなのである。
朝から働いたオイラの本日の始まりは今日のプレゼントの
農産品の収穫から始まるのであった。

幸い昨日は天気も大崩をしなかったので何とか収穫した
ホウレン草&シャキシャキの春芽…これが甘~いのである。
この二品に昨年収穫した完全無農薬栽培した赤米を付けての
三点セットなのだ。

惜しむらくは他の市町の応援体制に比べオイラの町(久留米市なのであるが)
は寂しいのであった。
せめて久留米市の農政担当者はこのブログを見て頂きたい。
そしてこれで良いのか…全国有数の農業地区と自負して頂いているので
あればしっかりと本日の県内他市町の農に対する応援の体制を
見て欲しいのである。

まあ、言っても仕方の無いところではあるが…残念!!の一言。
とは言え久留米市では我がすえつぐ自然農園の農産品と
久留米の古賀農園(久留米の古賀会長)の農産品を力一杯
宣伝した事は個人的には良かったのである。

色々あったが結果的には大成功!!。
又来年も佐藤先生のお力を借りての農業のPR出来る事を愉しみに
いたそう。

で、今日の綺麗な写真は数点。
農のトークライブシンポジュウムⅰnFFB


開会前の一時



農のトークライブシンポジュウムⅰnFFB


パネリスト(認定農家)の熱い思いを…



農のトークライブシンポジュウムⅰnFFB


人気抜群の大木町チーム
伸ちゃんのお話は…?
お土産は最初に無くなったのである。(大人気!!)
(キノコ、アスパラ、イチゴ…もしかして現金???~)

然しオイラはチャ~ンと佐藤先生とスター高橋氏に
オイラの心を込めて作ったアスパラセットを進呈してきたのである。
これも役得か!!。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
今宵の食卓
本日の晩飯
柳川
カーちゃまのリハビリ準備OK!
本日、小さな乾杯を!
大川枝光食堂
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 今宵の食卓 (2013-03-23 22:55)
 本日の晩飯 (2013-03-14 00:06)
 柳川 (2013-01-23 20:22)
 カーちゃまのリハビリ準備OK! (2013-01-06 00:34)
 新年のご挨拶。 (2013-01-04 07:31)
 本日、小さな乾杯を! (2012-12-18 19:03)

Posted by 百姓屋 at 20:02│Comments(10)今日の出来事
この記事へのコメント
お疲れ様でした行けなかったのが心残りですが・・・来年も催されるなら是非行きたいです
Posted by りん2 at 2009年02月28日 20:14
りん2さん今晩は。

今日のトークライブは非常にエキサイティング且
アカデミックな内容でした。

プレゼントの品も何処のチームも気合十分!!。

何とかオイラのお土産も引き取って戴きました(汗…)

来年は今回以上の内容で佐藤剛史先生がコーディネート
をして頂けるのではないかと思っています。

次回は是非是非!!。
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2009年02月28日 20:23
今日のシンポジュウムは、博多であったのでしょう。
 ずーっと気になって、行ってみたいと思っていたのですが・・・
 忙しくて行けませんでした。とても残念です。
 トークライブ、聴いてみたかったですね。
 次回、機会があれば、ぜひブログにて紹介してくださいませ。
Posted by アランカアランカ at 2009年02月28日 23:20
私も案内を受けていましたが、仕事で
いけませんでした。
残念です。
また、次のチャンスに参加します。
Posted by w_osakew_osake at 2009年02月28日 23:22
お疲れ様でした。
初めての参加で、後半はウロウロしてました!
本音トークでとても勉強になりました。
アスパラちやんゲットできなくて残念でした!!
Posted by あーちやんあーちやん at 2009年02月28日 23:37
アランカさんへ お早う御座います。 トークライブは駅前のFFBホールで行いました。 様々なお話、ご意見…僅か数時間では有りましたが場内はヒートアップして非常に盛り上がりました。 次の機会には是非!。
Posted by 百姓屋 at 2009年03月01日 05:16
w_osakeさんへ お早う御座います。 面白かったシンポジウムでした。 前原市代表のパネリスト 藤瀬新作さんの無農薬農業のお世話、是非とも多くの人達に聴いて頂きたかったので有りました。 叉の機会には是非おいでください。
Posted by 百姓屋 at 2009年03月01日 05:24
あ〜ちゃんへ お早う御座います。 そしてお疲れ様!。 百姓も熱いでしょー!。そして夢を持って日々の仕事に精一杯に頑張っていると思って頂ければ幸いです。
Posted by 百姓屋 at 2009年03月01日 05:29
コーディネーターは佐藤剛史さんだったんですね。それはたぶんトークバトルで楽しかったでしょうね。

食育と自給率の向上に頑張りましょう。
Posted by お富さん at 2009年03月01日 06:01
お富さん今晩は。
遅くなりました。
愉しい、二日間を過ごしてまいりました.
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2009年03月01日 19:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。