2009年02月19日

近況

雨が降ってきた。
季節の変わり目とは言え最近の雨は一度に大量に
降り落ちてくるのである。

これも地球温暖化の影響か?…百年に一度などという言葉を
数年に一回は聞く昨今の気象状態だ。
百年に一回ならば既にオイラは浦島太郎君か?

ところで近況:オイラのブログを使っての身内業務連絡なのだ。
福岡西方沖地震の家屋災害の第一次復旧工事(なんとも
のんびりと…)屋上の防水、塗装工事がやっと本日完了。

雨降る中、外部足場を解体のまだ若きお兄ちゃん達、ご苦労様。
全国で大量失業等との報道も一杯あるが、彼らの話によれば
仕事数(工事数)は大きく減ってはいるが従事者はまだ必要のようである。

オイラの農業に置き換えても若い就農者は少ないッて云うか殆ど居ないのだ。
若くして年収1000万も夢ではないのに!!。

とか何とか本音を交えての近況報告終り。

で、今日の吾輩。

雨との予想で朝早くよりホウレン草の収穫を敢行し、その後
昨日の続きの堆肥の搬入を午前中行ったのである。

雨でも仕事は出来るが、午後からは城島土地改良区役員会の為
作業は中止。
先日筑後川土地改良区の役員も有り難~~~く(くッ)お受けしたので
ますます苦しくなった、人の良いアホな百姓の明日が見えるのである。

然しながら仕事は明るいうちに終わったのでイッペ~やりながらの
愉しいゆとりの時間なのだ。
今日はなんぺ~まで行くのか?…。

もう止まらない!!…ゾ


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(農園物語)の記事画像
久々の投稿となりましたm(_ _)m
おでんシリーズ再開\(^o^)/
博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/
今日はキャベ鍋
手抜き?なものは?
おやつ
同じカテゴリー(農園物語)の記事
 久々の投稿となりましたm(_ _)m (2013-09-29 19:06)
 やになっちゃって… (2013-05-21 22:25)
 おでんシリーズ再開\(^o^)/ (2012-12-16 19:19)
 博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/ (2012-12-13 19:57)
 今日はキャベ鍋 (2012-12-11 20:15)
 手抜き?なものは? (2012-12-08 21:11)

Posted by 百姓屋 at 17:53│Comments(8)農園物語
この記事へのコメント
はじめまして!

ブログ読ませて頂いています。
私も農業に興味があるのですが、今は知り合いの手伝いくらい(脱穀など)

このブログで少し勉強したいと思います。
Posted by ふたば・ひなのパパ at 2009年02月19日 18:58
百姓屋様
そのパワフルさは、やはり夜のイッペ~ですか?ねぇ
地域のお世話・・・本来の農業・・・本当に頭が下がります。
Posted by あーちゃん at 2009年02月19日 20:09
ふたば・ひなのパパさんへ お早う御座います。 我が農園で農業体験も出来ますョ!! 次はジャガイモ収穫体験。 ジャンボカボチャコンテスト等今年も開催します。 張り切ってご参加してください。
Posted by 百姓屋 at 2009年02月20日 05:48
あ〜ちゃんへ 元気の源がアルコールです(爆)。 酒類関係者の努力に感謝です。………(ぷ〜)
Posted by 百姓屋 at 2009年02月20日 05:52
おはようございます。

農業体験!
行きたいです!! 子供達に土を触れさせたかったのでそんなイベントを探していたんです!

必ず行きますので、その時よろしくお願いします。
Posted by ふたば・ひなのパパ at 2009年02月20日 10:46
百姓屋さんへ
イッペヤッペー、あたしも大好き(笑)
元気の源と、明るくおっしゃる百姓屋さんの言葉に
大きくうなずくあたしです。
Posted by kiyomikiyomi at 2009年02月20日 16:49
ふたば・ひなののパパさん今晩は。
大変お待たせを致しました。

先程まで一生懸命?仕事をしていました。

イベントは都度このブログで案内を致します。
昨年のイベントは食育か農園物語のカテゴリーを
検索してみてください。

今年も行いますので奮ってご参加下さい。
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2009年02月20日 19:56
お待たせいたしましたkiyomiさん

今日はイッペやりて~~と思いながらも
先程まで重?労働をしていました。
ハウスの前のクリークの水面がお酒に見えてきて(爆)

因みに今はイッペー×2なのです(笑)
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2009年02月20日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。