2009年01月20日
続・北九州の夜&朝
昨日は酔った勢いでの適当なというかいい加減な更新であった。
今日ももう少し早目のアップを目指してはいたが、何しろ今日も多忙!!。
昨日の夜は、北九州の矢野会長のご指導による紫川界隈のとあるセレブチックな
美女勢ぞろいのクラブへと総勢…8人の侍が酒よ北九から無くなれとばかりに飲みあげ
たのであった。
お陰様で日持ちの良いお酒となったのである。
そんなことはさて置き、若干アルコールボケした頭と身体を持て余しながら県農業会議
ご用達のタイガー魔法瓶じゃなくタイガーバスでカッパの里&ベジタブルUFO(農業法人なのだ)
の視察と相成った次第である。
視察は午前中に終り北九州からの帰郷の時となったのである。
吾輩たち久留米の侍3名は新幹線約15分、特急有明約20分の乗車時間で久留米まで
帰り着いたのであった。
が、久留米より荒木までの一区間が待ち時間25分???一体何のために超特急で帰って
きたのか。???なのである。
幸いにも約20分でカーチャマが久留米駅まで我が家のファーストカーでの
お迎えなのであった。
ナニナニ、帰った吾輩を明日の給食の納品予定のホウレン草約10キロの収穫を
させるための撒き餌なんじゃよ…なのである。
その後(五時過ぎ)久留米ビジネスプラザで今日から始まるIT講習会に
顔を出し、今回講師の田主丸の田中”ダイ君”の講師の仕方を学ぶ為での
下心満々のオヤジ狸の参加なのであった。
然しながら物語りはまだまだ続き、その後スローフード協会筑後平野の今年
最初の定例会に参加のため講習会は約1時間の参加であった。
今日の定例会は盛り上がったのである。
新しいアイデア満々の今年度の活動予定なのである。
今年から活動部門を 商品開発 食育 イベントの三部門体制で一人一人が
火の玉? ン~タマになって活動をするのである。
六つ門大学でのスローフード講座、学童、園児&その親、お若い先生との
出前講座&温かな交流ンンンこの交流こそ食育部の魂なのだ!!。
大きな声では云えないが小さな字では見えもしない栄えある初代ブー長は
ほかならぬこの吾輩…一体何処に行くのであろうか?
ま、ケ・セラ・セラである。
ダイ君、tatamimiちゃん、そして御大川嶋さんゴメンナサイです。
今日の聴講生はしっかり学べたであろうか?なのである。
で、昨日からのお約束のお写真展

視察先の カッパの里のマスコット?

とりあえず会議の様子の一枚ぐらいは必要だろう

夜の街を闊歩する侍達(不審な輩とも見えるが)

オオ~、おお~~、アオ~~~、このナイスミドルは!!?△〇□※…

開店前の店内で真面目に視察するエリート?百姓集団?


さてさて最後のお写真は
感心した直売場の前にある市民農園&休憩施設。
立派な農業の体験と研修の場を作っているJA北九州お、お、恐るべし!!
今日ももう少し早目のアップを目指してはいたが、何しろ今日も多忙!!。
昨日の夜は、北九州の矢野会長のご指導による紫川界隈のとあるセレブチックな
美女勢ぞろいのクラブへと総勢…8人の侍が酒よ北九から無くなれとばかりに飲みあげ
たのであった。
お陰様で日持ちの良いお酒となったのである。
そんなことはさて置き、若干アルコールボケした頭と身体を持て余しながら県農業会議
ご用達のタイガー魔法瓶じゃなくタイガーバスでカッパの里&ベジタブルUFO(農業法人なのだ)
の視察と相成った次第である。
視察は午前中に終り北九州からの帰郷の時となったのである。
吾輩たち久留米の侍3名は新幹線約15分、特急有明約20分の乗車時間で久留米まで
帰り着いたのであった。
が、久留米より荒木までの一区間が待ち時間25分???一体何のために超特急で帰って
きたのか。???なのである。
幸いにも約20分でカーチャマが久留米駅まで我が家のファーストカーでの
お迎えなのであった。
ナニナニ、帰った吾輩を明日の給食の納品予定のホウレン草約10キロの収穫を
させるための撒き餌なんじゃよ…なのである。
その後(五時過ぎ)久留米ビジネスプラザで今日から始まるIT講習会に
顔を出し、今回講師の田主丸の田中”ダイ君”の講師の仕方を学ぶ為での
下心満々のオヤジ狸の参加なのであった。
然しながら物語りはまだまだ続き、その後スローフード協会筑後平野の今年
最初の定例会に参加のため講習会は約1時間の参加であった。
今日の定例会は盛り上がったのである。
新しいアイデア満々の今年度の活動予定なのである。
今年から活動部門を 商品開発 食育 イベントの三部門体制で一人一人が
火の玉? ン~タマになって活動をするのである。
六つ門大学でのスローフード講座、学童、園児&その親、お若い先生との
出前講座&温かな交流ンンンこの交流こそ食育部の魂なのだ!!。
大きな声では云えないが小さな字では見えもしない栄えある初代ブー長は
ほかならぬこの吾輩…一体何処に行くのであろうか?
ま、ケ・セラ・セラである。
ダイ君、tatamimiちゃん、そして御大川嶋さんゴメンナサイです。
今日の聴講生はしっかり学べたであろうか?なのである。
で、昨日からのお約束のお写真展

視察先の カッパの里のマスコット?

とりあえず会議の様子の一枚ぐらいは必要だろう

夜の街を闊歩する侍達(不審な輩とも見えるが)

オオ~、おお~~、アオ~~~、このナイスミドルは!!?△〇□※…

開店前の店内で真面目に視察するエリート?百姓集団?


さてさて最後のお写真は
感心した直売場の前にある市民農園&休憩施設。
立派な農業の体験と研修の場を作っているJA北九州お、お、恐るべし!!
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 23:18│Comments(5)
│今日の出来事
この記事へのコメント
松本さんへ
この欄を使って先日のお答えを致します。
ハイ、まだまだ選り取りみどり、タイガーもどきまで
元気に遊んでおります。
是非是非、どうぞ、どうぞ、宜しくお願いいたします。
可愛い子猫の保護者より ではでは
この欄を使って先日のお答えを致します。
ハイ、まだまだ選り取りみどり、タイガーもどきまで
元気に遊んでおります。
是非是非、どうぞ、どうぞ、宜しくお願いいたします。
可愛い子猫の保護者より ではでは
Posted by 百姓屋
at 2009年01月20日 23:26

いま反省会を終えて家に帰っています。
本日はハードな1日お疲れ様でした。
定例会にはやっぱり参加できませんでした。すみません。
本日はハードな1日お疲れ様でした。
定例会にはやっぱり参加できませんでした。すみません。
Posted by お富さん at 2009年01月21日 00:10
お富さんへ お疲れ様です。 流石に我が輩も昨日ばかりは新年会への参加は辞退したのです。 然しながら我が家のパソコンの前に座れば何時ものごとく、左手には缶ビール!!。 ナンタルチア、サンタルチアなのでありました。 ではでは
Posted by 百姓屋 at 2009年01月21日 07:29
百姓屋さんへ
なんと、エネルギッシュな一日!!
私もけっこうエネルギッシュなほうだと思ってましたが、
百姓屋さんにはかないそうにありません(笑)
なんと、エネルギッシュな一日!!
私もけっこうエネルギッシュなほうだと思ってましたが、
百姓屋さんにはかないそうにありません(笑)
Posted by kiyomi
at 2009年01月21日 12:34

kiyomiさんへ お褒め戴きまして有難うございます。 エネルギッシュなオイラ活動の原点は、お酒のある所へ猛ダッシュして行くノンべーパワーのみなのです。 ではでは
Posted by 百姓屋 at 2009年01月21日 15:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。