2008年12月24日

小雨の中で

今年もあと僅か数日。
至って寒かった感じがする今年の年末の日々。
我がアスパラハウスも低温接触日数も増えて順調な
養分の転流も出来ているだろう。

今日は午前中、佐賀の西与賀の東島さんの御宅に海苔粉を
頂に行き、何回もお名前を聞いていた前田さん、山口さんとも
奥様の紹介でお会いすることが出来たのである。

この前田さん今年の始めに佐賀で行われた有機農業の祭典
でお会いした方のようである。
帰って名詞ホルダーを確認したところ前田さんの名刺は無かったが
かのキンママ=川嶋さんの名詞が会ったのである。
(何故か住所は佐賀市であったが携帯番号は合っていたのである、
と言う事は、西日本新聞の佐藤(弘)さんから紹介していただいた以前に
勝手に名刺交換をしていたようである。)

話は飛んだが、東島邸からの帰り際にちゃっかり山口さんの仕事場の
見学もしてきたのである。

話を本論に戻そう。
そんなコンナノ午前中であったのでアスパラハウス周りの草取も
午後からになってしまったのである。
小さな冷たい雨がしとしと降る中、7分の1(1棟)だけはなんとか
終えたのであった。まだまだ続く草取と忘年会の日々なのである。



オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(農園物語)の記事画像
久々の投稿となりましたm(_ _)m
おでんシリーズ再開\(^o^)/
博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/
今日はキャベ鍋
手抜き?なものは?
おやつ
同じカテゴリー(農園物語)の記事
 久々の投稿となりましたm(_ _)m (2013-09-29 19:06)
 やになっちゃって… (2013-05-21 22:25)
 おでんシリーズ再開\(^o^)/ (2012-12-16 19:19)
 博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/ (2012-12-13 19:57)
 今日はキャベ鍋 (2012-12-11 20:15)
 手抜き?なものは? (2012-12-08 21:11)

Posted by 百姓屋 at 22:41│Comments(2)農園物語
この記事へのコメント
久しぶりにのぞいたら拙者の名が。百姓屋さんのブログはおもしろかね~。今、新潟。JA新潟中央会相手に、弁当の日を広げてきます。そうそう。連載、どげんでしたか?
Posted by フランシスコ at 2008年12月25日 07:23
フランシスコさんお早う御座います。
そうですか。新潟ですか。美味しい地酒がたっぷり呑めて
羨ましい !!!!!!。

弁当の日全国拡散運動頑張って下さい。
あのシンポ以来我が家の坊ちゃんも幾分手作り?弁当が増えたようです。
和白方面の学内の昼食も数人が弁当との事、我が子も含め
百姓には嬉しい限りです。

お尋ねの連載記事の件、毎日考えさせられながらの拝読タイムを
楽しんでいます。

生産現場からのインパクトで云いますと第三話、そして本日の第十話
が吾輩は感銘を受けています。
(毎日の記事も色々とインパクトはありますが)
全ては”八尋さん”の感想に集約されている気が致します。
このことを含め生産現場と消費現場が心が通った流通体系に
進んで行く事を期待し、吾身で出来ることも併せて協力いたしたいと
思っています。

長々となりました、フランシスコ弘様
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2008年12月25日 08:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。