2008年12月09日
アスパラ総会
一年間の反省を含め問題点も含め云いたいことも
少しだけ残し我がアスパラ部会の総会は終わったのである。
気候変動が災いする農業の世界において若干ながらも
右肩上がりの農業の有り方であるならば万々歳なのである。
が、執行部、一部の会員ではある意味消化不良でも有った総会であった、
課題の早急な改善を望みつつ総会会場を後にした吾輩なのであった。
その分懇親会ではある意味主役を張ったのであった。
執行部の皆さんゴメンナサイ。です。

真剣な伸ちゃんと
お茶目な倉重組合長をどんぞ!!

少しだけ残し我がアスパラ部会の総会は終わったのである。
気候変動が災いする農業の世界において若干ながらも
右肩上がりの農業の有り方であるならば万々歳なのである。
が、執行部、一部の会員ではある意味消化不良でも有った総会であった、
課題の早急な改善を望みつつ総会会場を後にした吾輩なのであった。
その分懇親会ではある意味主役を張ったのであった。
執行部の皆さんゴメンナサイ。です。

真剣な伸ちゃんと
お茶目な倉重組合長をどんぞ!!

オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 22:17│Comments(0)
│今日の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |