2008年10月13日
〆は木こりでコーヒーを!!
朝の秋雄のご挨拶に始まった百姓屋の一日もナントか終えようと
しているのである。
午前中に久留米の鳥類センターにジャンボカボチャの引き取りに(昨日の
イベントに貸し出していたのである。)
行き、その帰りに護国神社横の”銀のスプーン”へそのまま展示をしたのである。
お近くの方は銀のスプーンへ行きジャンボ君をナデナデしてください。
その足でお店の美味しいケーキなどもお買い上げ願います。
(この宣伝は社長に地元産の果樹などで作られて評判のいい”ジャム”らしい
商品を戴いたからに他ならないが)
その後帰宅すればナンかカーチャマ&坊ちゃまがドライブに行くぞ!!とやけに
張り切っているではないか。
吾輩もドライブは嫌いな方じゃないので全員一致の採択であった。
佐賀、神崎のマウンテンロードを西から東へと縦走?横走?をしたのである。
休日の為か結構狭いマウンテン&ワイディングロードにしては対向車が多かった
のである。(千切れたタイヤ屑も結構見受けられたので走り屋さん達の遊び場かも?)
昨年までは見晴らしの好かった場所も雑木が大きくなっていたので見晴らしは
今ひとつのロケなのであった。
この次は小雪舞い散る時期に再度トライしたいナーなんて思ったりしながら
山を降りたのである。
そんなコンナノドライブであったがカーチャマ達が美味いコーヒーを飲ませろ
なんて横で言うんで結局六五郎(筑後川に架かる橋の名前)向けハンドルを
きったのである。(因みに途中から坊ちゃまの運転錬度UPの為吾輩はナビなのであった)
そんな訳で最後の美味いコーヒーは”木こり”ママから入れて頂いたコーヒーなのであった。
然し今日の一枚は鳥類センターの中で緑化フェアー?中の市役所の森氏などを…。

今日は少し大きく(490px)…休日に頑張って働いている両氏に拍手…パチパチパチ
しているのである。
午前中に久留米の鳥類センターにジャンボカボチャの引き取りに(昨日の
イベントに貸し出していたのである。)
行き、その帰りに護国神社横の”銀のスプーン”へそのまま展示をしたのである。
お近くの方は銀のスプーンへ行きジャンボ君をナデナデしてください。
その足でお店の美味しいケーキなどもお買い上げ願います。
(この宣伝は社長に地元産の果樹などで作られて評判のいい”ジャム”らしい
商品を戴いたからに他ならないが)
その後帰宅すればナンかカーチャマ&坊ちゃまがドライブに行くぞ!!とやけに
張り切っているではないか。
吾輩もドライブは嫌いな方じゃないので全員一致の採択であった。
佐賀、神崎のマウンテンロードを西から東へと縦走?横走?をしたのである。
休日の為か結構狭いマウンテン&ワイディングロードにしては対向車が多かった
のである。(千切れたタイヤ屑も結構見受けられたので走り屋さん達の遊び場かも?)
昨年までは見晴らしの好かった場所も雑木が大きくなっていたので見晴らしは
今ひとつのロケなのであった。
この次は小雪舞い散る時期に再度トライしたいナーなんて思ったりしながら
山を降りたのである。
そんなコンナノドライブであったがカーチャマ達が美味いコーヒーを飲ませろ
なんて横で言うんで結局六五郎(筑後川に架かる橋の名前)向けハンドルを
きったのである。(因みに途中から坊ちゃまの運転錬度UPの為吾輩はナビなのであった)
そんな訳で最後の美味いコーヒーは”木こり”ママから入れて頂いたコーヒーなのであった。
然し今日の一枚は鳥類センターの中で緑化フェアー?中の市役所の森氏などを…。

今日は少し大きく(490px)…休日に頑張って働いている両氏に拍手…パチパチパチ
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 21:31│Comments(2)
│今日の出来事
この記事へのコメント
昨日は、ご家族でのご来店ありがとうございました!
明日、伺う前にまたお電話します(^^)
明日、伺う前にまたお電話します(^^)
Posted by 木こり at 2008年10月14日 20:07
今晩は、コメントが遅れまして
すみません。
今日は有難う御座いました。
又のお越しをお待ちいたしております。 ではでは
すみません。
今日は有難う御座いました。
又のお越しをお待ちいたしております。 ではでは
Posted by 百姓屋
at 2008年10月15日 20:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。