2008年09月06日

ジャンボカボチャ収穫祭に向けて

日中はまだまだ日差しは暑いのだが本日は我がみどりの会の
馬場会長と仲良く畑の草むらで半日遊んだのである。

目的は来る九月十四日のジャンボカボチャの収穫祭に向けて
現地調査(というほど大げさな物ではないが)を行ったのだ。

一区画一区画の名簿と名前札を照合しながらの草むら行軍なのであった。
お陰様でシマヘビ二回だけの遭遇であったので畑においては余り危険性は
無いようだ。(蛇の嫌いな人には気の毒だー)

と言う事で本日は元気なカボチャの最終一気掲載ダー。
名前はあえてお知らせいたしません。
行くぞ!!
ジャンボカボチャ収穫祭に向けて

ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて


ジャンボカボチャ収穫祭に向けて



んーん後数枚は解らん?、今だ実をつけている株もあるが整理のつかない
写真撮影なのだ。
この後は現地でのお楽しみか?
関係者で収穫祭(9・14 日曜日午前十時より)にお出での皆さんは
青木島公民館を目指して張り切ってお出で下さい。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(農園物語)の記事画像
久々の投稿となりましたm(_ _)m
おでんシリーズ再開\(^o^)/
博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/
今日はキャベ鍋
手抜き?なものは?
おやつ
同じカテゴリー(農園物語)の記事
 久々の投稿となりましたm(_ _)m (2013-09-29 19:06)
 やになっちゃって… (2013-05-21 22:25)
 おでんシリーズ再開\(^o^)/ (2012-12-16 19:19)
 博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/ (2012-12-13 19:57)
 今日はキャベ鍋 (2012-12-11 20:15)
 手抜き?なものは? (2012-12-08 21:11)

Posted by 百姓屋 at 20:43│Comments(4)農園物語
この記事へのコメント
アタクシのかぼちゃはありませんが収穫祭来てよかですか?
Posted by りえママ at 2008年09月07日 01:39
収穫祭については、詳しい事はカボちゃんのオーナーさんには何か連絡があってるのですか?
よかったら教えて下さい。
それとも14日の10時に公民館に行けばいいのかしら?
まだまだ成長中のカボちゃんも摘まれてしまうのですか?
我が家のかぼちゃん、先日の草取り時までは全くでしたが、
実がついてますでしょうか?(^^;
Posted by 原家の母♪ at 2008年09月07日 09:37
カノンママ様(ハラママ様)
今晩は。
そうなのです。スローフードのメンバーには
連絡していますが一般の方々には
今のところ実がなっている方に連絡をしていますが
おーなーの皆さんはどなたでもご来場をお待ちいたしています。
勿論原家のカボチャも元気です(身のほうは…ですが)
収穫祭は青木島公民館で午前十時より行います。
お待ちいたしています。
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2008年09月07日 21:34
リエママ今晩は。
収穫祭にはぜひ御出で下さい。
オーナーでなくとも結構です。
(城島は中々よかとこです。時間があれば
アスパラも直目の前にありますし…
既に秋口の為大きな物は少ないですが
営業サンプル用にとって行くこともできますよ。)ではでは
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2008年09月07日 21:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。