2008年08月22日
日々多忙
昨日はソフトボールの大殊勲、我輩が見ないほうが
結果は良かったのだ。
本日も野球の中継で藤川君がリリーフの場面で残念ながら
時間となったのである。
今日も後ろ髪を引かれつつ本日の会議の場所:商工会会議室へ
行くのである。
今日の御題は『第14回?15回城島酒蔵開き』の実行委員会なる
お集まりへと向かうのである。
内容的には本日はまったく持ってアバウトな物で実際の協議等に付いては
10月の定例会より始動するのである。
2月11日の本番までいかにご来場のお客様の皆様を満足させられるか
30名弱の実行委員の頑張りにかかるのである。
我輩は百姓の代表選手なので新鮮なお野菜や農産物加工品の
品揃えに忙しくなるのだ。
幸い今年の酒蔵開きには我が認定農業者協議会、JA直売所よらん館
青年部とともに一番よい販売ブースを提供していただいたのである。
お陰さまでお客様とのふれあいも又販売も中々良かったのである。
更に満足のいく農産物販売ブースが確保できるよう頑張らねばナノダ。
日本三大酒どころ城島の味と名前を慕って御出で戴く酒好きの人々が
一日愉しく過ごせるよう頑張ってお待ちするのだ。
そんなコンナデ我輩の仕事ははかどりまっせーん。
結果は良かったのだ。
本日も野球の中継で藤川君がリリーフの場面で残念ながら
時間となったのである。
今日も後ろ髪を引かれつつ本日の会議の場所:商工会会議室へ
行くのである。
今日の御題は『第14回?15回城島酒蔵開き』の実行委員会なる
お集まりへと向かうのである。
内容的には本日はまったく持ってアバウトな物で実際の協議等に付いては
10月の定例会より始動するのである。
2月11日の本番までいかにご来場のお客様の皆様を満足させられるか
30名弱の実行委員の頑張りにかかるのである。
我輩は百姓の代表選手なので新鮮なお野菜や農産物加工品の
品揃えに忙しくなるのだ。
幸い今年の酒蔵開きには我が認定農業者協議会、JA直売所よらん館
青年部とともに一番よい販売ブースを提供していただいたのである。
お陰さまでお客様とのふれあいも又販売も中々良かったのである。
更に満足のいく農産物販売ブースが確保できるよう頑張らねばナノダ。
日本三大酒どころ城島の味と名前を慕って御出で戴く酒好きの人々が
一日愉しく過ごせるよう頑張ってお待ちするのだ。
そんなコンナデ我輩の仕事ははかどりまっせーん。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 22:29│Comments(2)
│今日の出来事
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
酒蔵びらきの実行委員会さんも、されていようとは…忙しい訳ですね(;^_^A
酒蔵びらきの実行委員会さんも、されていようとは…忙しい訳ですね(;^_^A
Posted by ログハウスの洋食屋さん木こり at 2008年08月22日 23:23
木こりのパパ&ママさん今晩は。
そうなんです。酒と祭りは我輩にとって切っても切れない
深ーい間柄なのでス。
取敢えずは城島祭りに専念いたします。
お酒は十月より本格始動です。
その頃漸く我が農園的にはゆっくりなるのです。
然しながらこの頃は研修会や全国サミット、部会旅行など
盛り沢山にお金を使う行事が待っています。
今年もまだまだ沢山呑めそうです。 ではでは
そうなんです。酒と祭りは我輩にとって切っても切れない
深ーい間柄なのでス。
取敢えずは城島祭りに専念いたします。
お酒は十月より本格始動です。
その頃漸く我が農園的にはゆっくりなるのです。
然しながらこの頃は研修会や全国サミット、部会旅行など
盛り沢山にお金を使う行事が待っています。
今年もまだまだ沢山呑めそうです。 ではでは
Posted by 百姓屋
at 2008年08月23日 21:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。