2008年07月16日

主題に困る。

とりあえず、アトランティックジャイアントさまから。
このカボチャ、何処まで大きくなるんだい!!ナノダ。
横を通る農道から見ても既に雑草を大きく凌駕し、周りを
圧倒しているのである。

実はこんなことを最初に持って来る気は無かったのであるが
いかんせん写真はこのカボチャンだけなのである。
先程まで、TBS系…ココではRKB毎日放送での特別番組
『自給率39%』…とっくに30%は割っているのに(複合的に)
ノー天気ナ問題の位置づけなのではあるが、酷人じゃなく
国民に(国民が本当は酷人だったりして…変換ミスとは恐ろしい)
この少なからずおかしい現状を知らしめたる意義は大きいと思うのである。

農家の減少、田畑の放棄地の増大、減反政策失政を認めない政府
食料の安全保障をアメリカ巨大財閥に魂まで売り渡したわが国の
過去のトップリーダー達、そのいずれも今だ且ってミスリードを認めない
政府与党。野党も然りなのだ。
ココまで来れば腐っている(腐りきっている彼らではもういけないのか。)
などと酒の肴に洒落込む吾輩なのだ。

何を言いたいのかは既にテレビを見ながら呑んだビールの缶に反比例し
わすれた。(といっておこう)
然しこのままではいい筈も無く一刻も早く方向を定め国民に知らしめることが
重要なのだが&ワカバカナじゃない若林の薄い大臣を(農水大臣…変換ミス)
をこれまた一刻も早く罷免することなのであるが。…太郎ちゃんどうする?

で、写真はUPなのだ。
主題に困る。


吾輩のオヤジ駄文では国政については余り書かないことにしよう。
色々有るから。

予告。
只今我が青木島公民館の周辺に、農地、水、環境向上対策の一環として
青木島菖蒲園をボランティアの皆様方とともに製作中(植え付け中)なのである。
近々この一連の活動内容もUP致します。コウご期待を。

変換ミス。当て字など酔っ払いに免じ許してください。 かしこ


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(農園物語)の記事画像
久々の投稿となりましたm(_ _)m
おでんシリーズ再開\(^o^)/
博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/
今日はキャベ鍋
手抜き?なものは?
おやつ
同じカテゴリー(農園物語)の記事
 久々の投稿となりましたm(_ _)m (2013-09-29 19:06)
 やになっちゃって… (2013-05-21 22:25)
 おでんシリーズ再開\(^o^)/ (2012-12-16 19:19)
 博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/ (2012-12-13 19:57)
 今日はキャベ鍋 (2012-12-11 20:15)
 手抜き?なものは? (2012-12-08 21:11)

Posted by 百姓屋 at 22:18│Comments(0)農園物語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。