› アスパラ農家のコタツのお部屋・・・オリーブとコンパニオンプランツ栽培の自習室 › 農園物語 › 今日のジャンボカボチャ(リクエストにお答えして)

2008年07月10日

今日のジャンボカボチャ(リクエストにお答えして)

熱波。ンーと空を見上げて両手で風を受けても
来るのは熱波。夏の感触はあ・つ・いの一言なのだ。

本日は吾輩の不思議な感触の足の検査の日であった。
ばたばたと朝の収穫、調整、出荷を済ますともう約束の
時間なのだ。
友人の待つ大川の高木病院へと吾輩は車を走らせたのである。

予約の時間は若干ずれた物の、検査診断はつつがなく終わったのだ。
結果的には腰の骨(背骨のずれによる神経の圧迫症だソーナ)
前回の検査で命に別状は無かったものの今後は永きに渡りこの
病状とのお付き合いをする事になるのである。
ボチボチ仕事をせよとの神様の思し召しなのだ。

それなら午後の御仕事をしようかなとハウスへ行く途中公民館に
立ち寄れば、我がボランティアの有志達が菖蒲の株分けを今日も
頑張っていたのである。
この菖蒲、今度の日曜日に公民館前の休耕田に皆で植えつける
準備をするのであるが、現在はその下準備の下準備なのである。

会長と話していたところ、ジャンボカボチャの写真をブログにUPして
欲しいとのご依頼があり、我が家に引き返しカメラ片手の極楽トンボに
早代わりなのである。

ということで出しますよー。
最初は久留米市役所花みどり推進室森さん(昨日の写真の横顔の麗人の旦那さん)
のカボチャから。
今日のジャンボカボチャ(リクエストにお答えして)



青木島花の会(実は吾輩たちボランティアの物ダー)
今日のジャンボカボチャ(リクエストにお答えして)



続いてキンママのチョッと長めな&まだチッチャイカボちゃん
今日のジャンボカボチャ(リクエストにお答えして)



その他バレーボール大のカボチャンはごろごろ。
明日着果予定はDJサトユミ☆さん他多数。
が、只今の状況なのであります(ご依頼の方、宜しいでしょうか?)

実は先程まで吾輩は定例役員会であったのだ。要するに
晩飯をつい今し方戴いたので定例晩酌は今からなのだ。
本日は素面でキーを叩いてしまったのだ。
珍しいことなのである。で本日は是で終りなのだ。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(農園物語)の記事画像
久々の投稿となりましたm(_ _)m
おでんシリーズ再開\(^o^)/
博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/
今日はキャベ鍋
手抜き?なものは?
おやつ
同じカテゴリー(農園物語)の記事
 久々の投稿となりましたm(_ _)m (2013-09-29 19:06)
 やになっちゃって… (2013-05-21 22:25)
 おでんシリーズ再開\(^o^)/ (2012-12-16 19:19)
 博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/ (2012-12-13 19:57)
 今日はキャベ鍋 (2012-12-11 20:15)
 手抜き?なものは? (2012-12-08 21:11)

Posted by 百姓屋 at 23:00│Comments(0)農園物語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。