2008年06月12日
100㌔に向かって
チョッと遅くなってしまったのだ。
何故かと言うと本日もお会議様であったのだ。
然しこの会議ちゃんは吾輩の運営する役員会議なのである。
午前中にもう一つ消化していたのである。
其の会議(?)、現状報告会?はたまた本の読み合せ会?、
と我が目わが耳を疑いたくなる、JA主催の総代会前の地区の
座談会なのであったが、…が、が付くのである。
吾輩の担当する農事組合員、地区総代さん、一般組合員そして
他7箇所の農事組合の組合員さんを含めて参加者総勢約十名足らず。
(毎年繰り返される光景なのだが…)
JAも知恵が無い、いやそうではなく出来るだけ少ない組合員の参加を
喜んでいるのでは?ナノダ。
業績内容はともかく是ではナー。なのである。
例年の如く今夜はJAの担当職員さんは何処かの飲み屋さんで祝杯
上げているのであろう。(邪推か、…毎年のことだから多分当りなのだ)
今回は(是でいいのかJA編)タイトルにしないで、タイトルはジャンボ君の
今日の笑顔を送ろう!!。
で、
大きくなったサトユミさんカボ君。

同じくらいの次男のカボ君(いやメシベから出来たのでカボ嬢が正解か)
と言うことは前出のカボちゃんもカボ嬢なのだ。
今後はお譲と呼ぼう!!。
是は今日の風景のおまけなのだ。

ちなみにこのクラスは吾輩のカーチャマを始めタタミミさん、江上勝子さん、
有働先生などもっと小さいのは多数です。 今日は以上なのだ。
何故かと言うと本日もお会議様であったのだ。
然しこの会議ちゃんは吾輩の運営する役員会議なのである。
午前中にもう一つ消化していたのである。
其の会議(?)、現状報告会?はたまた本の読み合せ会?、
と我が目わが耳を疑いたくなる、JA主催の総代会前の地区の
座談会なのであったが、…が、が付くのである。
吾輩の担当する農事組合員、地区総代さん、一般組合員そして
他7箇所の農事組合の組合員さんを含めて参加者総勢約十名足らず。
(毎年繰り返される光景なのだが…)
JAも知恵が無い、いやそうではなく出来るだけ少ない組合員の参加を
喜んでいるのでは?ナノダ。
業績内容はともかく是ではナー。なのである。
例年の如く今夜はJAの担当職員さんは何処かの飲み屋さんで祝杯
上げているのであろう。(邪推か、…毎年のことだから多分当りなのだ)
今回は(是でいいのかJA編)タイトルにしないで、タイトルはジャンボ君の
今日の笑顔を送ろう!!。
で、

大きくなったサトユミさんカボ君。

同じくらいの次男のカボ君(いやメシベから出来たのでカボ嬢が正解か)
と言うことは前出のカボちゃんもカボ嬢なのだ。
今後はお譲と呼ぼう!!。
是は今日の風景のおまけなのだ。

ちなみにこのクラスは吾輩のカーチャマを始めタタミミさん、江上勝子さん、
有働先生などもっと小さいのは多数です。 今日は以上なのだ。
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 22:51│Comments(0)
│農園物語