2008年04月22日

無農薬落花生。

無農薬落花生。



ジャンボカボチャの植付をする畑に吾輩は”落花生(ピーナッツ)
を植えようと種まきをしたのである。
瀬高町の種物やから買ってきたシワクチャのタネちゃんを丁寧に
トレイに植えつけたのであった。

勿論秋のスローフードフェスタ時に吾輩が一儲けをしようと
企んでの事である。
アー、ごめんなさい、植え付け参加者の皆さんにはちゃんと
スイカやらメロン、トウモロコシにオクラ、ピーマン等の夏野菜を
草取りの労賃代わりに持って帰って貰うための苗は準備して
待ってるよー。

皆が食べているピーナッツちゃんは病気入らない様、虫食わない様
生産農家の皆さんが薬片手に(していない所も有ります)
一生懸命に作ってくれているのだ。
(薬は葉っぱの方だけかけてありますが。)

一番多いのは輸入物(安いからねー…毎日ポリポリ食べてますか?)
郊外の激安店なんかサイコー)
しかし、吾輩は虫食っても痛んでもいい。
植えたらそのままの落花生君の生命力に期待してほったらかし。
(因みに去年のピーナッツは旨かった)
吾輩の縁者なる”通り町のフナヤス”の女将さんは熟れていない
子供ピーナッツちゃんまで持って行ったのである。

今年も案内をシトコウカイノ…!!。
で、スローフードフェスタにて一儲けしようと企んでいるのである。
といいながらも大甘ちゃんの我輩のこと、くれたり、やったりで
やっぱりカーチャマにお目玉を食らうであろう事が予想されるのである。

そんなコンナデ今日も終わるのだが、明日は又、
カーチャマゴメン!!の日である。


追伸:荒木町の草場武司さん乞う連絡。…で御座います。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(農園物語)の記事画像
久々の投稿となりましたm(_ _)m
おでんシリーズ再開\(^o^)/
博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/
今日はキャベ鍋
手抜き?なものは?
おやつ
同じカテゴリー(農園物語)の記事
 久々の投稿となりましたm(_ _)m (2013-09-29 19:06)
 やになっちゃって… (2013-05-21 22:25)
 おでんシリーズ再開\(^o^)/ (2012-12-16 19:19)
 博多地鶏の水炊きシリーズスタート\(^o^)/ (2012-12-13 19:57)
 今日はキャベ鍋 (2012-12-11 20:15)
 手抜き?なものは? (2012-12-08 21:11)

Posted by 百姓屋 at 20:02│Comments(0)農園物語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。