2008年04月09日
カボチャ物語第四幕


ジャンボカボチャの植付けスケジュールが昨夜のスローフード筑後平野の定例会にて
決定しました。
スローフード会員の皆様には事務局より案内の便りが届けられます。
非会員の参加申込の皆様には近日中に、スケジュール(案内)をお知らせ致します。
我輩のブログ上に於いて取敢えずのお知らせを致します。
植付け日 5月11日(日) 雨天予備日 18日(日)尚小雨の場合は決行します。
植付け時間 午前10時半頃~約1時間程度(説明、参加者自己紹介、栽培抱負など)
集合時間、場所 9時頃より 城島町青木島公民館にて受付(1苗500円戴きます)
グループにて参加の方は概略の参加人数を4月20日頃迄にお知らせ下さい。
駐車場 公民館駐車場と周辺、JA青木支所駐車場、末次農園ハウス周辺(案内します)
当日持参品 手袋、長靴(持ってる人)小さなスッコップ&バケツ(100均品でOK)
交通手段 マイカーが最適(公共交通手段は結構不便な土地です)
マップ スローフード筑後平野HPのmymap参照下さい。
その他 ジャンボカボチャだけでは面白くありませんのでスイカ、恵比寿カボチャ
メロン、まくわ瓜、そのほか色々植えたいと思います。(苗の持参歓迎)
お手洗い、トイレにつきましては公民館横に綺麗なトイレがあります。(ボランティア運営)
尚、アスパラなど末次農園の農産品を少しだけ販売いたします。
一株オーナー(敬称略)
DGDofA,F&FMr野村 久留米市花みどり推進室 食卓プラスチーム 城島みどりの会
チーム44(よれよれ) チーム鳩山 チーム十中 チーム市川
青木島6組の会 青木保育園 下田保育園 こころチーム
野中グループ 市議団 下津浦グループ 青木島花の会
城島花の会 Mr吉武 城島大堀花公園 ゆりの会
楽笑会 希望(のぞみ)会 居酒屋まんまる NPOケア・ちっご
tatamimiグループ 愛康医院 野中クラブ(44) 古賀塗装店(44)
おおぞらネット 三和肥料・㏍ジャット Mr草場 Mr江島
青木島老人会有志爺(じじい) 城島夢工房グループ
末次自然農園
末次農園受付分です。
済みません草場さん至急連絡下さい。
tel番号メモ紛失!!…スンマッセン。
参加人数、その他お問い合わせ、確認等は080-1790-9815末次まで
オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪
コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される
お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
Posted by 百姓屋 at 18:46│Comments(0)
│農園物語