
2010年06月06日
暑いさなかのハウス作業
く~~と言うほど暑かった今日のハウス。
せっかくの日曜日ではあるが、大学生の息子さんとカーチャマ様を
引き連れて、暑いさなかのハウスの作業と相成った。
何をしたかというと『摘芯作業』立茎中のアスパラの芯を止めて
光合成した養分を根に転流させるための大事な作業であるが、我が家は
非常に遅い立茎の為今となってしまったのである。
本日3棟完了、残るは後4棟・・・明日の天気は?(晴れているときするのだ)
と言う事で、久留米六角堂で有っていたビール祭りに行けなかったのが
心残りである。
せっかくの日曜日ではあるが、大学生の息子さんとカーチャマ様を
引き連れて、暑いさなかのハウスの作業と相成った。
何をしたかというと『摘芯作業』立茎中のアスパラの芯を止めて
光合成した養分を根に転流させるための大事な作業であるが、我が家は
非常に遅い立茎の為今となってしまったのである。
本日3棟完了、残るは後4棟・・・明日の天気は?(晴れているときするのだ)
と言う事で、久留米六角堂で有っていたビール祭りに行けなかったのが
心残りである。
2010年06月05日
六五郎橋夕日

(爆)別に尻を捲ってる訳ではないが。
いや、今日の配達途中の六五郎橋のたもとで見た今日の夕日!
神々しくも有り一抹の寂しさも有り…
人生の縮図か…オイラって詩人(爆)
2010年06月05日
2010年06月04日
石窯ピザとさくらさく蔵探訪記
一日遅れでは有るが昨夜の『久留米まち旅博企画委員in城島編』の
プレ体験のご一行様と共に盛り上がった様子の写真展をお送りいたします。
今年の秋のまち旅博はコンセプト:城島丸ごとセットで売り出す!
と言う事でオイラの農園、千代島さんの石窯、公設城島天文台、宿泊施設の
城島ふれあいセンター、酒造メーカーの花の露蔵元、同じ敷地のさくらさく蔵をトータルで
売り出す事がメインテーマでの視察であった。
先ずは




とお約束のピザ編!


参加のお酒様と、参加者の記念撮影も無事こなし、





と、暫しの時を過ごして解散したのであった。
次回の企画会議は9日。
どのようなワクワクするプログラムが生まれるのか楽しみである。
プレ体験のご一行様と共に盛り上がった様子の写真展をお送りいたします。
今年の秋のまち旅博はコンセプト:城島丸ごとセットで売り出す!
と言う事でオイラの農園、千代島さんの石窯、公設城島天文台、宿泊施設の
城島ふれあいセンター、酒造メーカーの花の露蔵元、同じ敷地のさくらさく蔵をトータルで
売り出す事がメインテーマでの視察であった。
先ずは
とお約束のピザ編!
参加のお酒様と、参加者の記念撮影も無事こなし、
と、暫しの時を過ごして解散したのであった。
次回の企画会議は9日。
どのようなワクワクするプログラムが生まれるのか楽しみである。
2010年06月04日
昨年のエツ祭:エツバーガー


昨年のエツ祭で販売したエツバーガーは200人以上の人々が列を作り
新しい味に堪能した。
今年もブーランジェリーナカガワパンさんが販売をする。
ご期待下さい。
この写真は西日本新聞筑後版『ポシェット』に載るかも?・・・?
上手く行けば!(メールは届いたのかな?)
2010年06月03日
石窯で焼くアスパラピザ!

今日は久留米まち旅博企画委員の皆様をオイラと千代島さんで、おもてなし!
城島天文台、ふれあいセンター、等を経由して石窯ピザへとやってくるのです!
ヤッバ城島は楽しかバイ♪と、感じて頂きましょう♪
2010年06月02日
旅博企画書!

久留米まち旅博企画書の作成を急遽取り掛かって寝れなくなったオイラなのです!
今回のコンセプトはオール城島♪
天文台、宿泊、酒、料理、そして暖かな城島の人々のお持て成し!
今回の新しい企画『ログハウスの洋食屋さん・木こりさん』にも一肌脱いで頂きます!!
こう、ご期待を!
まいどおなじみのプログラムも勿論残します。
皆様、奮ってのご参加お待ち致します!!
2010年06月01日
種蒔き終了〜!& 夕立セーフ♪
凄い夕立!
遠くの空が段々黒くなって来たので種蒔機の清掃もそこそこに切り上げて倉庫に格納したとたん、大粒の雨がバラバラと落ちてきた。
佐賀方面、筑後方面から雷にも挟み撃ち状態…
ようやくゴロゴロもピカピカドンドンも収まった。
明るくなって来たので雨も間もなく上がりそう♪
今日のこのラッキーなタイミングは心から百姓の神に感謝感激あめ霰!
今宵はたっぷりお神酒が必要カモ♪
遠くの空が段々黒くなって来たので種蒔機の清掃もそこそこに切り上げて倉庫に格納したとたん、大粒の雨がバラバラと落ちてきた。
佐賀方面、筑後方面から雷にも挟み撃ち状態…
ようやくゴロゴロもピカピカドンドンも収まった。
明るくなって来たので雨も間もなく上がりそう♪
今日のこのラッキーなタイミングは心から百姓の神に感謝感激あめ霰!
今宵はたっぷりお神酒が必要カモ♪