2011年09月30日

9月も終わり!

ばたばたと今日のスケジュールも完了!

スローフード協会のメールを見ようとHPを見ればおいらの

体験農園のリンクが・・・(http://slow-chikugo.net)

農業体験農園案内チラシ版が!

今日の話題は『伝統野菜の植え付けから収穫までの体験:原種三池高菜編』

物語は大牟田三池炭鉱時代に遡ります。

構内に補給食として持ち込むおにぎりに高菜の葉っぱの漬物を巻いた

手巻きおにぎりから始まります。

柳川の立花藩が私財を投げ打っての伝統野菜や地域特産農産物の

開発を目指して開かれた農業試験所(当時は違った呼び名であったらしい)で

三池高菜や柳川の蒲池大水芋やそのほかの農産物の研究、品種改良を

手がけられた柳川藩!

その想いを我々現代に生きるものは継承すべく立ち上がったのが

昨年!

我が農業体験農園も志を同じく持って、後世に託す農地や農業環境、

農業技術などを伝えたい想いです。

沢山の皆様の参加をお待ちいたします。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
5月度栽培講習会
植つけ限度かな?・・・
25年度スタート!
3月スタート!我が園も新年度です。
栽培計画
『農の体験農園:べじらんど』25年度入園者募集
 5月度栽培講習会 (2013-05-08 22:04)
 植つけ限度かな?・・・ (2013-04-05 21:16)
 25年度スタート! (2013-03-05 22:00)
 3月スタート!我が園も新年度です。 (2013-03-01 23:24)
 栽培計画 (2013-02-19 06:11)
 『農の体験農園:べじらんど』25年度入園者募集 (2013-02-18 08:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。