› アスパラ農家のコタツのお部屋・・・オリーブとコンパニオンプランツ栽培の自習室 › コンパニオンプランツ栽培体験農園 『べじらんど』

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月08日

5月度栽培講習会

何という良い天気が続いていることでしょうか・・・

ひんやり涼しい5月の農作業は楽しいですね。

今月はじゃがいもの管理。

芽かき(一本立ちもしくは二本立ち)追肥、土寄せを

行いました。

その後各々の区画にて管理作業を行いました。

この日は久留米大学の宮原先生も飛び入り参加の栽培講習会。

先生びっくりの微生物管理(ぼかし肥の管理)

微生物は何とすごいことでしょう。












  

2013年04月05日

植つけ限度かな?・・・

中々今年度の入園者の植え付けが進まない。

問題は週末の悪天候。

またしても明日は大荒れの予想。

で、致し方なしに今日は残りの会員さん用にじゃがいもの

強制植え付け。




農園で指導している鍬ではなく本日は機械化農業。



先日の雨の残りで土の下層部はまだまだ・・・






日光促芽もそこそこに






本日の特記事項は病気予防のカニ殻&海苔粉の米ぬか和えのスペシャル
有機農法





種芋さんに土をかけて本日の緊急じゃがいもの植え付けは終了。

若干遅くなった分収穫も遅れそう・・・  

2013年03月05日

25年度スタート!

昨年のオープンの日は本当に心細い一日であったが

今年はまるで何かのイベントのようなスタートの日。

今年度は今の所15組の会員さんのスタート、天気もよく

既に本日迄(二日経過)に最初の品目の春じゃがいもの

植え付けが終わったのは6組。

本日も久留米市の会員さんのSさんと元職場の上司に当たる

らしいBさんチームが夕方まで汗を流しておられました。

なんでも職場での上下関係が逆転?(爆)まぁそれもありかな!




それでは日曜日の開園会の様子等を・・・



草がやや茂った会員さんの区画の案内と説明中なのです。






では、やってみようとあちらこちらで・・・










あちゃちゃ・・・・今回も息子ともども笑顔のシャッターチャンスを

掴みきれなかったぁ~~~(実はN新聞の弘様との約束:今年は笑顔をトル!!、と)


m(_ _)m  m(_ _)m  m(_ _)m・・・(^_^;)  

2013年03月01日

3月スタート!我が園も新年度です。

実は本日大雨の中『農の体験園・べじらんど』の新年度のスタートの日。

昨年は何組の応募が有るだろうと、入園者の数を気にしたのを昨日の様に

思い出しました。

幸い、今年度は新規の入園申し込みも期待以上に有り、本日の新年度を

迎えたのでした。

我が園の入園会は明後日の日曜日に行いますので、今年の空模様は

安心な予報を得てオイラ的にはご満悦な本日、スタートの日を迎えたのでありました\(^o^)/


話は変わって昨日の九州農政局の大木町でのシンポジュウム。

我がスローフード協会の会員の大木町では議員の先生でもある中島農産の

中島さん、また福岡県指導農業士会の会長でもあるきのこの里の水落さんの

事例発表等有意義な時間を過ごしてきました。

来ました・・・と言うのも、一生懸命働く小春日和の日本ミツバチ君との

遭遇で心はゆるゆる・・・カメラはピシャパシャ。




まもなく分蜂の季節、新しい嬢王蜂の新居を早く設置せねばと心は焦るばかりの

日でもありましたm(_ _)m  

2013年02月19日

栽培計画

皆様お早うございます。
今年度の『農の体験園:べじらんど』の作付品目を計画しました。

今年度も年間約40種類(勿論コンパニオンプランツを駆使して)
植え付けます。

先ずは3月の春ジャガイモからです。
昨年は雨が多かったのですがじゃがいもの生育は非常に良く
美味しいジャガイモがたくさん採れました。







今年は栽培品目に花類は加えていませんので実際は約50種類ぐらい?
楽しみです。  

2013年02月18日

『農の体験農園:べじらんど』25年度入園者募集

昨日博多駅前のファッションビルでふくおか農業体験農園のシンポジウムを
行いました。
福岡県、園主会の主催のこのシンポジウムは我々の予想をはるかに超え
約400名(関係者含む)の参加で大盛り上り!




我が農園もこの会場で9名の応募がありもはや残り区画も僅かの状態になりました。

後援には西日本新聞社の名前は出ていないけど、佐藤氏の影に日向にへの
ご協力には感謝感謝!!

沢山の新聞社も取材に来場!
熱い半日を過ごしました。

福岡県農政部地産地消課の皆様、福岡県農業会議、西日本新聞社、熊大の徳野教授
大地と命の会の吉田様、その他大勢の関係者の皆様本当に有難うございました。  

2013年02月01日

『べじらんど』今年度入園者募集開始です。





皆様お早うございます。

2月1日になりました。

我が園では昨年同様、今年も本日より継続入園者、新規入園者共

今月一ヶ月間の入園手続き期間に入ります。


昨年の入園会員の皆様に於かれましては、自分の区画内の継続栽培

作物を除く各畝の清掃をお願い致します。(3月の植え付けに備えます)

今回で退会をされる方に付きましては、連絡があれば当方にて処理致します。


入園案内は昨年同様、携帯でのご連絡があれば随時行います。

連絡先: 080-1790-9815 すえつぐ迄お願い致します。





尚、今年度より主催は勿論ふくおか農業体験農園園主会。

新しく心強い相方と致しまして:福岡県!と共に皆様を野菜作りの

達人になるまでサポート致します。  

2013年01月21日

久しぶりですm(_ _)m色々な日々を過ごしていました。

会員の皆様、また、このブログをご訪問の皆様、お久しぶりです。

昨年の12月の2日に脳内出血を引き起こし入院治療中の相方の

介護や我が家の農作業に神経を集中し、ブログは食事や我が家の

犬猫などで一部心をごまかしながらの日々を送っていましたが、

明後日には相方も柳川市のリハビリ専門病院への店員も決まり

只今、幾分身も心もホッとしている状態です。「べじらんど」会員の

皆様には昨年末より大変なご不便をおかけ致しました。

心よりお詫び致します。

問題はこれからです(爆)

実は25年度入園者募集も相方の病気により一年間は休園も仕方なしと

諦めかけていましたが、相方も復帰して体験農園をやりたい、皆様と

一緒に土をいじりたいとの希望を持ってリハビリに頑張っていますので

昨年の入園者の皆さまへの確認と新規募集を近日中に行います、また、

入園説明会等はこのブログでも行いますので宜しくお願致します。  

2012年12月13日

好天の下(^O^)体験農園『べじらんど』

明日の午後から天気が崩れる予報なので本日の農作業は絶好\(^o^)/

つぼみグループのお母様とちびっこの収穫作業&ちょっと遅い

ニンニクの定植。

先ずはほうれん草等の間引きや収穫!



次には正月用の丹波の黒豆収穫&オマケちゃん♪




次の作業工程はニンニクの植え付け(芽が出ているので差し込むだけ、
しっかりぼかし本肥を与え鍬を振るってもらい畝を作っての定食です)




最後に残った作業は皆でジャガイモ収穫。
ちびっこの拳より大きいジャンボジャガイモがザクザク!!




因みに収穫じゃがいもは約30キロ・・・食べるのに骨折ることでしょうね(´∀`)


すえつぐ自然農園の農業体験農園『べじらんど』は只今25年度追加会員

を募集中です。



15区画募集中!詳しくは携帯へご連絡ください。  080-1790-9815 すえつぐ迄  

2012年11月24日

芋掘り会

今月のイベントの芋、いも、イモ掘り会は9時前から降り出した

雨で、ハウス内で次回のイベント『稲わら納豆作り』の準備を

しながら待機していたが今日はどなたも来ないだろうと勝手に

思って、早々と坐骨神経痛の治療に走ったら整体院に到着寸前に

4~5人見えてるとの連絡が。

取り敢えず帰るまで掘っててとの連絡を返し速攻治療を受ける。

体験園に帰りつけば主掘りは個人分、みんなの区画の一部は終了。

野菜の収穫中になんとか合流。

本来は焚き火をしてのイモ焼き会の予定であったが小雨も時折見る

状況だったので今回は取りやめ。

次回は火力を使用するので確実な参加人数の把握のためにハガキでの

開催確認をしようと話し合っての解散であった。

では生姜収穫と稲藁準備の状況を・・・



なかなかの物・・・





一人ふた束とすると後数倍のわらの準備が必要か?

ぼちぼち頑張ろう!  

2012年11月20日

緊急・緊急緊急連絡m(_ _)m

会員の皆様、ご無沙汰の方も、先日来園、作業された方も合わせて

緊急なご連絡!


芋がジャガイモが、さつまいもが、里芋が、立派に育っています。

体験園の予定ボードには今度の23日にイモ感謝祭の連絡をしていましたが

連絡不十分な方々も有ると思います。



と、いうことで芋掘り感謝祭を行いますので宜しくお願いいたします。  

2012年10月13日

秋冬野菜生育順調です。




枝豆は間もなく収穫です。

大根(赤、白)ほうれん草、人参も目を吹き只今順調に生育中。

植え付けに間に合っていない区画は別うね(園主区画)で栽培中です。





生姜もいい感じです。(植え付け後に芽吹いたとき草と間違って抜かれた区画もあります)





ブルーシートの区画は生ゴミ堆肥(菌ちゃん区画)最初の畝に深ネギを植え付けました。


会員さんで未だ大根などを植え付けてない方は早めにお願いします。  

2012年09月23日

秋冬野菜の植え付け




本日は順子さんの植え付け。

夏の雑草もようやく除去が終わり、本日は大根やほうれん草などの播種も

終了。

秋ジャガも既に植え付け時期は終わろうとしているので未だ準備できていない区画用に

吾輩が準備



春ジャガと違って成長の早い秋ジャガがやっと終了。

無事に多くの小芋ちゃんを付けてくださいな!


この夏の感想

昭和の大水害28水害よりも酷かったという先達の言葉。

そうだろうな、道路が無くなるような浸水は・・・

100年に一回の洪水も近年の気象状況では怪しい。

手立てはないものか?・・・  

2012年09月02日

生ゴミ堆肥第二回目(3回目の切り返し)

今日で第一回生ゴミ堆肥で元気野菜作りのふたまわり目

第二列目の生ゴミを畑の畝に施した。

先ずは前回の仕上がり状況から












すっかり分解された前回の生ゴミ君たちに、米糠を追加して混ぜ込み
うねの整形をして第一回目は完了。


第二回目

今回は前回より多い約30キロ・・・ゆうに一畝(約2㎡)に
生ゴミを堆肥化する、第二回プロジェクト!







小さく切った生野菜などの植物の生ゴミと今回もイリコ。小魚、削り節
等の動物性の生ゴミを小さく砕き米糠をまぶして素材の出来上がり。





荒起しした畝の上に今回の生ゴミを広げ、三本鍬で大雑把に鍬込む。








丁寧に土と混ぜ合わせて土着の菌ちゃん達の健闘を祈って畝を整形する。



今回も三日目(水曜日)の切り返し、来週の日曜日の二回目の切り返し
のあと一週間後の16日の日曜日が完成&第三回目の生ゴミ堆肥作りの日と
なる。

仕上げ




第一回目は三分の2畝しか出来なかったが今回は一畝完成。
生ゴミの確保が大事である。

第三回目の完成の暁には晴れて第一回目の生ゴミ堆肥で作る
菌ちゃんによる元気野菜の植え付け第一回目でもある。

予定は10月1日(日曜日)です。
会員の皆様、乞うご期待を!  

2012年08月26日

菌ちゃんの元気野菜作り切り返し編




生ゴミで堆肥を作り元気な野菜を作りましょうと、

本日は水曜日に続き二回目の切り返しをして、堆肥内に

新鮮な空気を入れた。




前回と同様に表面には白い土着菌ちゃんたちのコロニーが。

この時点で残っているのは昆布と、小魚の骨少々、出し殻の

固まっていた部分等思った以上の分解の速さ。







三本鍬で今回も大雑把な荒起のあとくわで丁寧に混ぜ込み畝を整形。




再びシートで覆い台風で飛び散らないように周囲に泥を掛けて終了。

三回目の切り返しは来週の日曜日。

この時には次の畝へ新しい生ゴミを混ぜ込み次の菌ちゃんの出番を

作ります。

会員の皆さん、自習も生ゴミ堆肥作りをお昼前に行いますよ。  

2012年08月22日

菌ちゃん堆肥の切り返し一回目

残念!昨日からデジカメの画像が取り込めなくなった。

今日は先日の日曜日の栽培講習会の『生ゴミ堆肥で元気野菜作り』

の第一回目の切り返し。

ブルーシートをはぐれば生ゴミの上は真っ白い菌ちゃんの集団が・・・

これか~・・・噂の土着発酵菌ちゃんの群れは。

しばらく眺めた後、三本鍬でこれまた大雑把な攪拌。

そのあと丁寧に天地返しをして中の方に新鮮な空気を送り込み

再びブルーシートで覆い、本日の切り返しは終了。

わずか十数分の作業で体中の汗が吹き出したので涼しい車に退避。


今度の日曜日に二回目の切り返しをして、次の日曜日が最終、三回目の

切り返しとなる。

我『べじらんど』では9月2日の日曜日に次の畝の菌ちゃん堆肥作りを

行います。

今回参加できなかった会員さんはこの時にご参加ください。

講師は勿論オイラです(爆)  

2012年08月20日

菌ちゃん先生の生ゴミ堆肥で元気野菜作り

いや~暑かった昨日の日曜日。

体験農園の8月の栽培講習会は『生ゴミのリサイクル』

生ゴミで発酵堆肥を作って元気な野菜を作ろうと、今

久留米市の各地の幼稚園、小学校で実施の講師をしてある

友人の白仁田裕二氏を招いて『べじらんど・生ゴミ堆肥講習会』を

開催。

昨日は夏休みのために会員さんの参加は少なかったがその中の一区画を

『菌ちゃん堆肥の実験区画としてみんなの区画にすることを決定』

毎月の栽培講習会で一畝づつ生ゴミ堆肥作りを行い、将来はコンパニオン

プランツ+生ゴミ堆肥で美味しい菌ちゃん野菜を作れるための第一歩。

以下、昨日の講習会の様子を。



生ゴミを小さく刻む





こんなかんじに!





動物性タンパク質も菌ちゃんには必要とのことで出し殻(約10キロ)
1㎡に生ゴミ約15キロ必要





水分の多い生ゴミに米ぬかを加えてよく塗す。











米糠をよくまぶした生ゴミをブルーシートに包み、足でトントントン





土に返します





三本鍬で大雑把に土と混ぜたあとは手で土とよく混ぜ込む





完了!約二週間(そのうち三回の切り返し)寝かせます。
この後ブルーシートを被せて生ゴミ堆肥作りは終了。





この後必要ポイントを確認中の会員さんとおやつのイチジクのとよみつひめ







皆さん、暑い中お疲れさまでした。  

2012年08月19日

生ゴミ堆肥で元気野菜つくり

居間でうたた寝していたらいつの間にか日付が変わり日曜日。

本日は『体験農園べじらんど』の8月度の栽培講習会。

7月の豪雨冠水被害で会員さんの区画の半分ほどの野菜が消滅。

しかし、秋冬野菜の作付けには早く、ひたすら雑草との戦いの一ヶ月。

明日は生ゴミ堆肥で元気野菜を作っている『大地といのちの会・久留米』

代表の白仁田裕二氏を講師に招き、体験園での生ゴミ堆肥リサイクルの

元気野菜作りの第一歩。

沢山の会員さんが来て欲しい今の心境!  

2012年08月17日

菌ちゃん学校(生ゴミ堆肥で元気野菜作り)in『べじらんど』

お盆を挟んでの昨今、ブログのアップも中々捗らない。

さて、表題の菌ちゃん学校=大地といのちの会(久留米)代表の

白仁田裕二氏による『生ゴミ堆肥の土作り』を我農園の栽培講習会に

合わせて行うこととしていたが、先月来の豪雨被害で心の準備も

会場の準備もまだまだ整わない中、いよいよ明後日に迫ってきた。

苦し紛れにFBでも流したが、会員さんの多いブログでの告知になって

申し訳ありませんが、今月の栽培講習会も含めて多くの参加を募ります。  

2012年08月12日

草との戦い?

久しぶりに振った雨。

今日だけは『べじらんど』の水汲みもいらずありがたい。

梅雨の期間の大雨で伸び放題の会員さんの区画に生え、伸び放題の

草の手入れもひとまず終了。

後はハウス内の冠水被害の後片付けが仕事として残っている。

会員の皆さん、秋の野菜の植え付けがもうすぐですよ!

今月の栽培講習会は19日の日曜日に『生ゴミ堆肥・・・菌ちゃんと遊ぼう』

を行いますよ。