2008年04月23日

会議終了

今日から新しいカテゴリーを追加することにした。
”宇根さんの田んぼの中の生態学”ならぬ吾輩は
”田んぼの外の生態学”を究めようと思う。

手始めに本日の観察から。
”トノサマガエル”は吾輩の排水ピットに夫婦が住んでいたが、
今年はどうであろう?。
この”トノサマガエル”を今年はばっちりウウォッチして宇根さんに
見せねば。

本日の観察相手”地元の殿様がえる”なのだ。
この生態はまず、”アゴ呼吸をする”、”他人の食い扶持を先取り”が
得意のようである。
最近は『名誉食』という美味なる食を堪能したいらしい。

この”地元の殿様がえる”を今までは其の地域の心優しい人たちは
大きな心で育んでいたのであるが、近年(いや昨年より当地に黒船が
やって来たのだ)地域の心優しい人たちも何かに気付き始めたようである。
このままこの”殿様がえる”にわが身を託して良いのかとの自問、疑念が
産まれたらしい。(よかったなー)

で、本日は、わが町の地域水田推進協議会の総会が予定通り有った訳であるが。
冒頭の新しいカテゴリーを作る”吾輩のブログの餌”になったのである。
早い話が旧理事(本日現在理事職)の御先達のおじいさん達(チョッと失礼)
が吾輩にいやみったっぷりに&遠まわしにおっしゃったことは、まだまだ
われらは仕事が残っている(らしい)旨、お言葉を戴いたが、吾輩も
又”かえるチャン”の為かえるの面にションベンでありました。

本論の総会はと言うと約四十名に届こうかと言う役員さんが殆ど
質問もしない総会であったのだ。
吾輩は執行部であるためもっと言いたい、聞きたいことが山のように
有ったのに、と我が家に帰った今でも足の裏がうずうずと痒いのである。

マア、一つだけ良かったことは四十名近くの役員を半減できたことは
一つの実績かな。
ともあれ、今後も暫く行政、JA、地域の”殿様がえる”を引っ掻き回す
われらが百姓屋さんで有ります。
そんなコンナデ今日も終わり!!。


オリーブの樹三種、と月桂樹の体験農園♪ コンパニオンプランツ栽培で環境に優しく、消費される お客様に安心して頂くよう日々努力しています。
同じカテゴリー(田んぼの外側の生態学)の記事画像
地酒造るぞ~の話
スワッ!!…もしかして?鳥インフル?
1000
不埒者めが…
農地、水、環境保全向上対策(我が家の前だけ)
芽吹くころ、空には…飛行船飛来!!
同じカテゴリー(田んぼの外側の生態学)の記事
 地酒造るぞ~の話 (2012-03-23 20:59)
 これで良いんだろうかね~? (2011-04-15 23:55)
 作業終了! (2011-03-27 20:53)
 う~~ん…難しい問題に直面! (2011-03-02 19:58)
 スワッ!!…もしかして?鳥インフル? (2011-02-19 21:31)
 1000 (2010-04-16 13:08)

この記事へのコメント
ご無沙汰です。

落花生が楽しみです。

地元で取れた落花生食べて見たいです!!
Posted by たたみみ at 2008年04月23日 23:31
美味しそうでしょう!!。
カラスのヤンチャ娘達より先に収穫できたら良いでしょうネ。
昨年もやられましたのでやっぱり今年も来るでしょう。
しかしマアカラスとも共生しての生活ですので。
少しは我慢です。
Posted by 百姓屋百姓屋 at 2008年04月26日 20:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。